[共生という価値観]
北海道の人工林資源の有効活用、それが私たちの使命です。

 開発による森林の減少やそれが原因の一つともされている気候変動が世界的に大きな問題となっている中、日本国内においては、戦後、植林された木が生長し、各地でそれぞれの充実した森林景観を見せています。
 一方で、人が造った森林は、動植物を含む自然のバランスを保つために様々なオペレーションがなされ、人間が生活に必要な木材としての利用との狭間で日々変化しています。
 ここ北海道は、明治の開拓以後、原生林が開発され、インフラも整い、今日現在は住み良い環境となっていますが、今後もこの大自然と人間が共生するにはどうする事が良いかを考えながら進んで行きたいと思います。


[守り、育てるという価値観]
未来へ渡す大切な財産、「自然」。
間伐材の有効利用で森林整備を、促進することができます。

 現在の日本で伐採して利用可能な森林は、ほとんどが人の手の入った人工林です。(全
国の森林の人工林率 41%)北海道においても伐採して利用している木のほとんどが人工林
となっています。(人工林率 27%)将来にわたって人間が自然と共生して行くためには、この先もしっかりと管理(守り)をし、整備(育てる)して行かなくてはなりません。また、近年は気候変動の原因の一つである二酸化炭素の固定化のために、成長した森林は伐採し、木材として利用(炭素固定化)して、伐採跡地には確実に植林をして育てて行く(Co2吸収)という循環が必要と言われています。人間の営みに必要な資源やエネルギーを何に求めるのかを考えた時、比較的短期間に再生可能な森林を適正な管理の下に利用していく事が最適であると考えています。


[品質と製品の価値観]
自然の恩恵を最大限に生かし、
精度の高い製品を作り上げることが、私たちの誇りです。

 木材は古へより人々の暮らしと深く関わってきました。現在においてもそれは変わりません。社会インフラを構築する数多くの場面で、木材はその価値を大きく発揮しています。土木工事や建築、家具、輸送など“木材”は無くてはならないものなのです。
 しかし、長い年月の間で、【人口の増加や世界的な交流、物流など】社会環境が変わり、それに伴って資源背景もが大きく変わって来ています。特に近年は、優良な天然林から人工林に移り、新たな理解の元に利用を進める必要があると考えています。そんな中、木材を求める人たちにも変化が起きています。精度や価格だけでは無く、木材の節や板目をデザインとしてとらえるなど、新たな適材適所として利用の幅が広がっています。弊社では、人工林材を原料とする中で、最大限の品質、価格、デリバリーを実現出来るよう、日々努力して参ります。